2012-04-25 13:00
美容・ダイエット
イタリア式ダイエット?栄養バランスのとれたダイエットのための10個のアドバイス!

ダイエット会議
第24回ダイエット専門家協会(ANDID)のイタリア国内会議が、イタリアのヴェローナで4月19日から21日まで開催された。そこで、ダイエット専門家たちが、栄養バランスのとれたダイエットのための10個のアドバイスを提示した。10のアドバイス
1. 朝食を抜かない。1日3食ちゃんと食べる。2. 食事のたびに、炭水化物と野菜を摂取する。(脂肪分が少なく炭水化物が多く含まれる食べ物が好ましい。)
3. 間食は、1日に多くても2回まで。その時に果物を食べる。
4. チーズを食べるのは、1週間に2回から3回までに抑える。
5. 1週間に少なくとも2回、魚を食べる。
6. 1週間に少なくとも2回から3回、下記の3品のうち1品だけで1回の食事をすませる。
A. 豆類と穀物のスープと付け合せの野菜。
B. 1枚のパンと脂肪分の少ないハムと卵のサラダ、またはモッツァレッラ、ツナのサラダ。
C. 野菜(トマト、バジリコ、えんどう豆、人参、オリーブの実、ケーパーなど)の入ったパスタ、または米のサラダ。
7. パスタかリゾットを食べたいなら、カロリーの高いソースをひかえて野菜を使用する。
8. 食事の時に、同じ栄養分が含まれる食べ物を一緒に食べない。例えば、肉とチーズ、パンとパスタ、ジャガイモとパンなど。
9. 食後に甘いものを食べるのをひかえる。
10. 1日に少なくとも1.5リットルから2リットルの水分をとる。とりわけ、水、または糖分が含まれない飲み物がよい。
正しい食習慣を身につけるには?
TGCOM24によると、ダイエットには2つのステップがあるという。初めは、痩せること。次は、その痩せたスタイルを維持すること。痩せることも難しいが、痩せた状態をキープするのはさらに難しい。なぜなら、短期間で過激なダイエットをして痩せても、無理のある食生活は長く続けることができないから。
そのため、ANDIDの会議では、無理のないダイエットを訴え、どんなタイプのダイエットであっても、始める前にダイエット専門家や栄養トレーナーに助言を求めるように提案された。
栄養バランスのとれた食生活を習慣付けながら、無理のないダイエットをすることが重要らしい。
外部リンク
ANDID
http://www.andid.it/articoli-dettaglio.php?idcont=877
TGCOM24
http://www.tgcom24.mediaset.it/perlei/articoli/1043782/dieta-facciamola-sostenibile.shtml
関連する記事
-
2017-01-18 21:00
-
2017-01-15 19:00
-
2017-01-10 14:00
-
2017-01-04 14:00
-
2016-12-22 19:00