2014-06-04 14:00
その他
【調査】相手に伝えるべき言葉、あなたは伝えてますか?

“想い”は言葉にのせて
肌への優しさと手に取りやすい価格を実現した化粧品などを展開し、今年ブランド創業25周年を迎えた株式会社アテニアは、全国の20代から60代の女性600名を対象に「日本人女性の“想い”と“言葉”に関する調査」をインターネットアンケートにて実施しました。こちらの調査の目的は、創業25周年にあたり、アテニア創業以来一貫して掲げてきた「お客様一人一人の“想い”に向き合い、それらの“想い”に応える形で様々な商品・サービスを生み出していく」という企業姿勢に見つめ直し、今後の発展のため実施されたものです。
その調査の結果、多くの日本人女性が“想い”を言葉にのせて伝えることが苦手で、しかしながら、その“想い”を十分に伝えられないもどかしさを抱えているということが判明しました。
(画像はプレスリリースより)
自分の“想い”が伝えられる人は、ごくわずか!
お国柄なのか、シャイな印象を持たれる日本人ですが、その中でも自分の想いを「十分に伝えられている」と思っている人は、わずか2.7%。また、自分の“想い”を“言葉”にして他人に伝えるのが「得意」と感じている人も22.7%程度という結果になりました。このような結果になった理由として、日本人の女性は空気を読みすぎる傾向があり、苦手と回答した人の上位意見としては「伝え方やタイミングが分からない」といった意見が多く見られました。
こうした結果の一方で言葉で、“想い”を伝えることを重要と感じる人は84.7%おり、その理由としては、「相手に自分のことを理解してもらうため」という意見が第1位でした。
また、相手にも伝えて欲しいと思っている人も8割以上という結果であり、さらに、92.3%もの人が「想いをストレートに伝えてくれる人」に対して好意的であるという意見もみられました。
口数は少なく、心に秘めていることが美徳とされる風潮もありますが、言葉にしなければ伝わらないこともあります。あなたの想い、相手に届いていますか?

外部リンク
株式会社アテニアのプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.00001034
調査結果の詳細
http://www.attenir.co.jp/movie/pdf/research.pdf
関連する記事
-
2017-01-18 21:00
-
2017-01-15 19:00
-
2017-01-10 14:00
-
2017-01-04 14:00
-
2016-12-22 19:00