2013-07-09 10:00
恋愛・女子力
夏の京都を100倍楽しむ方法とは?(後編)

【全編はこちら→夏の京都を100倍楽しむ方法とは?(前編)】
夏の京都といえば、「川床」。
「夏の京都といえばコレ」という方も多いのでは?
人気がありすぎて所狭しと人を押し込めた「川床(京都人は「ゆか」と呼びます)」を良いものだとは正直なところあまり感じませんが、京都名物として体験するのは良いかも。個人的には、飲み物を買って鴨川のほとり(写真右側)に座って過ごすほうがオススメ。四条大橋や三条大橋の近くは人が多いのですが、少し歩くと静かだし、川からひんやりとした風が吹いてくるので何時間いても平気。よどみがないからか蚊はいないけど、その分いちゃつくカップルは多いのが玉にキズ。ナンパされたいなら鴨川に座れ、ナンパしたいなら鴨川へ行け、といっても間違いではないほど出会いの機会も多い場所(アタリは今までなかったけど・・・)。
五山の送り火(大文字)や、抹茶スイーツなど、まだまだ夏の京都イベントはもりだくさん!春も秋もいいけれど、今年の夏はあつ〜い京都で過ごしてみるのはいかが?
参照元:ZuQuuuuuN!!
夏の京都といえば、「川床」。
「夏の京都といえばコレ」という方も多いのでは?
人気がありすぎて所狭しと人を押し込めた「川床(京都人は「ゆか」と呼びます)」を良いものだとは正直なところあまり感じませんが、京都名物として体験するのは良いかも。個人的には、飲み物を買って鴨川のほとり(写真右側)に座って過ごすほうがオススメ。四条大橋や三条大橋の近くは人が多いのですが、少し歩くと静かだし、川からひんやりとした風が吹いてくるので何時間いても平気。よどみがないからか蚊はいないけど、その分いちゃつくカップルは多いのが玉にキズ。ナンパされたいなら鴨川に座れ、ナンパしたいなら鴨川へ行け、といっても間違いではないほど出会いの機会も多い場所(アタリは今までなかったけど・・・)。
五山の送り火(大文字)や、抹茶スイーツなど、まだまだ夏の京都イベントはもりだくさん!春も秋もいいけれど、今年の夏はあつ〜い京都で過ごしてみるのはいかが?
外部リンク
参照元:ZuQuuuuuN!!
関連する記事
-
2013-07-09 23:00
-
2013-07-08 10:00
-
2013-07-05 12:00
-
2012-05-04 13:00
-
2011-08-11 13:00