2016-04-14 19:00
その他
「母の日」に関する調査を実施!

15歳から59歳の男女2,097人を対象に調査
インターネットリサーチなどの事業を展開している株式会社マクロミルは、15歳から59歳までの男女2,097人を対象に「母の日」に関するアンケート調査を実施、その結果を2016年4月12日に発表した。「母の日」に「何もしない」のは少数派!
この調査で、まず、両親に対して感謝の気持ちを大切にしている記念日やシーズンを尋ねたところ、ダントツで「母の日」(59%)との回答が多い結果となった。また、「母の日」を含め母関連の行事(誕生日・年祝い)を大切にしているとの回答が73%だったのに対し、父関連の行事(父の日・誕生日・年祝い)を大切にしているとの回答は56%となり、父親より母親への感謝の気持ちを大切に考えている人の方が多いことが分かった。続いて、昨年の「母の日」に何かしたかどうかを尋ねたところ、男性の70%、女性86%が「何かした」と回答。一方で「何もしていない」という人は全体の22%という結果になり、「母の日」に何もしないというのは少数派のようだ。
「プレゼント」をしたい子供たち。しかし、母たちの希望は?
今年の「母の日」に何がしたいかを尋ねたところ、64%もの人が「プレゼントを贈りたい」と回答。続く2位が「感謝の言葉を伝えたい」、3位が「食事会をしたい」という結果になった。一方、母親たちに「母の日」に何をしてもらいたいか尋ねたところ、1位は「感謝の言葉を伝えて欲しい」、2位は「一緒に過ごしたい」、そして3位が「家事を手伝ったり代わったりして欲しい」と続いた。子を持つ母たちは、プレゼントなどの“物”ではなく、言葉や時間など“気持ち”を希望していることが分かった。
今年の「母の日」は5月8日。普段は照れくさくてなかなか伝えられない感謝の気持ちを、お母さんに伝えてみてはいかがだろうか。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社マクロミルのプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000245
関連する記事
-
2017-01-18 21:00
-
2017-01-15 19:00
-
2017-01-10 14:00
-
2017-01-04 14:00
-
2016-12-22 19:00