• TOP
  • >
  • その他
  • >
  • パートナーとのサヨナラは抜け毛の原因に!
2011-09-27 14:00

その他

パートナーとのサヨナラは抜け毛の原因に!

パートナーとの別れは抜け毛の大敵
抜け毛はストレスが原因になることはよく知られていますが、やはり、というべきか、離婚は抜け毛の大敵であることが、アメリカの医師が行った調査で明らかになりました。

調査によれば、パートナーとの別れを経験するとき、女性のほうが男性よりも辛いと感じるケースが多いようです。この体験は頭の中にも外にも働いてしまうということでしょうか。

新しく行われた調査は、一卵性の双子の女性84名を対象にしています。一卵性の双子は遺伝情報が共通しているので、抜け毛の原因が遺伝的なものか、外的なことが影響しているかの判断がつきやすいためです。

パートナーとの関係、飲酒、喫煙が影響
この結果、結婚に関する状態が女性の抜け毛にとても強く影響するという予測が立ちました。離婚や死別を経験している女性は、他の既婚女性よりも抜け毛の率が明らかに高かったとのことです。

このほかの抜け毛の原因では、多量の飲酒は頭の前側に、ヘビースモーキングが頭頂部の抜け毛に影響することをうかがわせる結果が出ました。

研究チームの一員である、バーマン・グルヨン医師によると遺伝も抜け毛の要因の一つではありませんが、ストレスや不調といった状況も密接な関わりがあることが分かりました。

男性ではパートナーとの関係は影響なし
ところが、同じ結果は男性に対しては見られなかったそうです。66人の一卵性の双子の男性を対象に行った調査では、前側の抜け毛は遺伝的要素が強かったそうです。影響する生活要因は喫煙、日光への露出のほか、日常的な運動量や、高血圧の治療暦、ホルモンなどとなったものの、結婚に関する状況が関係するという状況は見られなかったそうです。

抜け毛に悩む女性にアドバイス
最後に抜け毛に悩む女性に4つのアドバイスです。

1. タオルドライではごしごしこすらず、ドライヤーでやさしくかわかすか、自然乾燥にしましょう。

2. 髪を強く引っ張るようなポニーテールや、エクステンションは避けたほうが無難です。

3. 出産、ストレス、病気などは一時的な抜け毛の原因となりやすいことを理解しましょう。

4. あまりにひどいようなら、皮膚科を受診しましょう。


外部リンク

Divorce Linked to Hair Loss in Women!
http://galtime.com/article/health/21097/18744/divorce-linked-hair-loss-women
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook