2012-02-05 20:00
その他
風邪から身を守る5つの食べ物

この時期こそ摂りたいのはこの5つ
今年もインフルエンザが猛威を奮う季節になりました。インフルエンザではなくとも、寒さから風邪をひきがちなこの季節。The Daily Meal では、健康管理に役立つ食べ物の中から、特に風邪に効くものを5つピックアップしました。この10年程度の食品研究の進歩は目覚しいもので、現在健康にいい、とされる食べ物は、ビタミンが豊富に含まれていて、抗酸化作用があるもの、という大まかな分類にあてはまるようになりました。こうした食べ物を摂ることを習慣化させることで、免疫力が高まって風邪をひきにくくなったり、軽い症状のみでやり過ごせるようになったりする効果があります。代表選手はこの5つ。
オレンジ
オレンジに含まれるビタミンCは、免疫システムを活気づけてくれます。最低でも女子の場合1日75㎎は摂りたいところです。これで、風邪が寄り付きにくくなります。日本でも、みかんなど柑橘類が風邪によい、というのが定説になっていますね。マッシュルーム
高級なきのこ類でなくていいのです。簡単に手に入るもので十分。例えば、ボタンマッシュルームについて行われた調査では、免疫力が上がり、さらに、成分の一つであるポリサッカライドが風邪の原因のウィルスと戦う細胞が活発に働くようになるそうです。ピーマン、唐辛子
唐辛子をうっかり噛んでしまって、口の中に唾液が溢れる感じを経験したことがありませんか?ピーマンや唐辛子などには、異物の侵入から体を守れるよう、粘液を増やす働きがあります。この働きが、時に鼻づまりに効くこともあります。また、カプサイシンは体温を上げて、発汗を促し、毒素を洗い流す効果もあります。ヨーグルト
風邪をひく、ということは、ウィルスや細菌と体が、戦闘状態に入ることを意味します。この強力な見方がヨーグルト。「善玉菌」とも呼ばれるプロバイオティックス乳酸菌が、胃腸の調子を整えて、雑菌を追い出します。はちみつ
2009年に行われた研究で、風邪をひいた人を集めて、そのうちの半分の人に1日2オンスのハチミツを飲んでもらったそうです。この結果、ハチミツを飲んだ人のほうが、圧倒的に風邪が良くなったそうです。ハチミツに含まれているフラボノイドやフェノリック酸が回復を助けるとういことが証明されました。日本でも簡単に手に入る、5つの食べ物。意識的にとって、風邪を引かずに元気に春を迎えましょう。
外部リンク
Yahoo Shine ; 5 Foods to Beat Your Cold
http://yhoo.it/yw5QFV
関連する記事
-
2016-12-05 15:00
-
2016-12-01 19:00
-
2016-09-04 19:45
-
2016-08-07 14:00
-
2016-07-24 20:00