2012-02-08 18:00
美容・ダイエット
甘いもの中毒? 科学的にホントだった!

タバコ、お酒と同じくらいアブナイ?
中毒と聞いて、思い当たるのは何ですか?タバコ、お酒…?先日発表された調査結果で、砂糖の中毒性について説明されたことが話題になっています。肥満、メタボ、肝臓障害
それでは、砂糖はどのように体に害があるというのでしょうか?答えは私たち自身がよくわかっている肥満。フラクトースは、肝臓に毒素を蓄積させ慢性病を招くとも言われます。砂糖の取り過ぎは、体内のトリグリセリドという物質を増やし、糖尿病、心臓病、脳梗塞へのリスクも高めます。メタボリズムは徐々に乱れていき、肝臓に障害をもたらしてしまうのです。
動物実験では中毒性を確認
動物実験の結果では、砂糖に中毒性があることが証明されたそうです!!他の中毒性のあるものと同じように、脳の一定のエリアの活動を活発にするのです。脳のエリアに砂糖による刺激が与えられるのが、「普通の」状態になってしまうと、砂糖が切れると落ち着かなくなったり、違和感を感じて、また、砂糖を摂る…という状態になってしまうそうです。アメリカではかなりシリアス、この波は日本にも上陸する?
ソーダ類をはじめとして、砂糖の消費が深刻なアメリカでは、小児科医を中心に砂糖を含む食品に対して税金を高くしたり、子どもへの販売を制限するという意見も冗談ではなくなっているとのことです。甘いもの中毒…。ストレス解消にちょっと一口甘いものを食べたくなることもありますが、中毒にならないように気を付けたいものです。
外部リンク
iVillage ; Is Sugar an Addiction Like Cigarettes and Booze?
http://www.ivillage.com/sugar-addiction-cigarettes-and-booze/4-a-424929
関連する記事
-
2016-12-05 15:00
-
2016-12-01 19:00
-
2016-09-04 19:45
-
2016-08-07 14:00
-
2016-07-24 20:00