- TOP
- >
- 女子会に最適なお酒が判明
2014-11-19 19:30
その他
女子会に最適なお酒が判明

木々が色づき紅葉も本番。あちこちで紅葉が見られるようになりましたね。美しく色づいた葉を眺めながらデートやお散歩ができるのも秋の醍醐味のひとつですが、秋といえばお酒も美味しい季節ですよね。忘年会シーズンももうすぐ始まってくるこの時期なので、「女子ならではのお酒」について掘り下げてみたいと思います。

ちなみに杏露酒のアルコール度数は14%と低くはありませんが、果実本来の美味しさが楽しめるフルーティさとソーダなど様々な飲み物で割って飲めるカクテルベースとしての適性の高さが女子、女子会に適しているということが考えられます。
みなさんも女子会を愉しむなら杏露酒をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
永昌源/杏露酒
女子が秋に飲みたいお酒
あんずを使った杏露酒で有名な永昌源が行った秋に飲みたいお酒アンケート調査によると、1位はワイン。2位が梅酒、3位が杏酒という結果になったそうです。秋の味覚の代表格である秋刀魚や栗、松茸などに合うといわれている日本酒は意外にも5位。女子はやはりかわいらしい飲み物が好きってことなんですね。杏露酒=女子会にぴったり!?
秋に飲みたいお酒第3位に入った杏酒。杏露酒はどういうシーンで飲みたいかのアンケートでは女子会が1位。続いて食事中やお風呂上りとなっています。友だち同士で飲むのに最適ってことのようです。ではその女子会ではどう飲まれているのか、女子会でのお酒の飲み方の結果を見ると、「会話も楽しみながら適度に飲む」がダントツ。つまり、がっつり飲んで酔っぱらうためのものではなく、会話やそのひと時を愉しむ際のお供的な位置づけってことでしょう。
ちなみに杏露酒のアルコール度数は14%と低くはありませんが、果実本来の美味しさが楽しめるフルーティさとソーダなど様々な飲み物で割って飲めるカクテルベースとしての適性の高さが女子、女子会に適しているということが考えられます。
みなさんも女子会を愉しむなら杏露酒をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
外部リンク
永昌源/杏露酒
関連する記事
-
2015-01-09 14:00
-
2014-09-19 14:00
-
2012-10-12 14:00
-
2011-11-11 15:00
-
2011-04-24 10:00