• TOP
  • >
  • 恋渡神社の地元区で婚活お守り販売
2010-10-20 13:00

その他

恋渡神社の地元区で婚活お守り販売

恋渡神社
婚活お守りを販売
長野県小県郡青木村奈良本の入奈良本区で販売する婚活お守りが、子供の良縁を願う人に好評だ。


神社までの道の整備も予定
このお守りは、地元の「恋渡(こいど)神社」の名前にちなんで地元区である入奈良本区が作り、販売を始めたもの。併せて、参拝者が訪れやすいように神社までの道の整備にも取り掛かる予定とのことだ。

恋渡神社はかつては「越戸」や「声渡り」と呼ばれたこともあり、「恋渡」が登場した時期や由来は不明。東山道から入った中央の文化の影響を受けた地元の人が、風情のある字を当てたのではないかと推測されている。

婚活スポットとして活性化を
区では、高齢化が進む地域の活性化にと「婚活お守り」を販売することで、多くの人が訪れることを期待している。神社は現在無人のため、近くの食料品店で販売しており、すでに60個以上が売れたとのこと。

また、近くに「子宝の湯」とされる田沢温泉もあることから、婚活と結びつけることができる村内の場所を掲載した「恋愛 御利益マップ」も作成して、村全体で「婚活スポット」として盛り上げる試みも始まっている。


外部リンク

青木村
http://www.vill.aoki.nagano.jp/
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook