• TOP
  • >
  • 自治体運営の婚活サイト、交流は消極的
2010-10-28 11:00

その他

自治体運営の婚活サイト、交流は消極的

ふくい婚活カフェ
ふくい婚活カフェ、開設から2カ月
福井県が全国初で開設した自治体運営の婚活サイト「ふくい婚活カフェ」は、23日で開設から2カ月がたった。


独身者の婚活を応援
ふくい婚活カフェは、晩婚化が進むなかで独身者の結婚活動を応援しようという意図で県が300万をかけて開発し、8月23日に開設した。

県内企業の独身者グループを対象にした会員制の掲示板「企業間の交流の場」や、ボランティアで結婚を仲立ちする「地域の縁結びさん」13人、県内30カ所の結婚相談所やサークルを紹介する一般向けコーナーなどがある。

交流の場が利用低迷
交流の場は、企業内で18歳以上の独身者3~5人でグループを作り、人事担当部局を通じて県に利用を申請することで利用できるため、この登録方法がネックとなり、会員数が増えずに交流コーナーの利用が低迷している。

ただ、公的機関が運営する以上は、不適切な利用を防ぐのは最も重要なこと。異業種交流を深めて、企業側に仕事と生活の調和への意識を高めたい狙いもあるようだ。

県の担当者は、交流が活発になれば相手選びの幅も広がるため積極的に登録をしてほしい、と呼び掛けている。


外部リンク

ふくい婚活カフェ
http://www.fukui-konkatsucafe.jp/
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook